つい先日(5月5日)、AirPods Proがアップデートされました。
アップデート内容は、公式的には発表されていませんがノイズキャンセリング性能が向上したとの情報もあります。
詳細については、検証されるのを待ち追って掲載します。
今回のアップデートには、AirPpdsは含まれずAirPods Proのみとされています。
筆者のAirPods Proは(5/6現在)まだアップデートはされていませんが、そのうちされると思います。
まだアップデートされていない方も、待っていればそのうちアップデートされると思います。
AirPods/Proってアップデートされるの!?
冒頭でも少しお話ししましが、AirPods/Proもアップデートされます。
ですが、AirPods単体でアップデートされることはありません。
アップデートの際にはiOS端末が必要になりますが、手動で行う作業は何もないので安心してください。
では、アップデート方法についてご紹介します。
AirPodsのアップデートはiPhoneやiPadなどと接続された時に無線経由で自動でアップデートされます。
以前のバージョンの方が良くても接続してしまえば、勝手にアップデートされてしまいます。
- AirPodsの充電ケースが充電済み
- iPhoneなどiOS端末とBluetooth接続+Wi-Fi接続
- AirPods(耳に装着部分)が充電ケースに収納
上記の項目全てを行わないと、AirPodsがアップデートされることはありません。
逆にアップデートしたくない場合は、一つでも項目を行わなければアップデートされることはないです。
アップデートの確認方法
今回はiPhoneの画面を使って確認方法をご紹介します。
確認の仕方はどの端末も同じですので、手順通り確認してみてください。
- iPhoneで設定を開く
- 「一般」をタップ
- 「情報」をタップ
- 「AirPods」という項目を見つけ、開く
画像付き手順はこちらです。
アップデート内容をアップルが公式情報を発表しないため、更新データの詳細については不明な点が多いです。
まとめ・・・
AirPodsは自動的にアップデートされるので、特に気にすることはないのですがなかなかアップデートされずに悩んでいる方は、こちらの方法を試してみてください。
- AirPodsの充電ケースが充電済み
- iPhoneなどiOS端末とBluetooth接続+Wi-Fi接続
- AirPods(耳に装着部分)が充電ケースに収納