もう少しで、100記事に到達しするので改めてブログを書くことのメリットについて考えてみました。
ブログにはデメリットはあるのか?と思うほどメリットだらけです。デメリットがあったとしてもメリットの方が大きすぎます。
この記事では、学生がブログを書いて実際にためになった話やブログをやることのメリットなどについてご紹介します。
僕はブログに会ったことで人生が変わったと思うほど大きなメリットを感じる事ができたので、ぜひブログのメリットを共感していただけたら嬉しいです。
本記事の内容
- 1 ブログメリット ①・低リスクでビジネスを始めることができる
- 2 ブログのメリット ②・時間と場所に縛られずに仕事ができる
- 3 ブログのメリット③・自動で稼ぐシステムを作れるようになる
- 4 ブログのメリット④・年齢関係なく活躍の場を得ることができる
- 5 ブログのメリット⑤・文章力を鍛えることができる
- 6 ブログのメリット⑥・たくさんの事を得ることができる
- 7 ブログのメリット⑦・情報発信の仕方を学べる
- 8 ブログのメリット⑧・考えたことを言語化できるようになる
- 9 ブログのメリット⑨・好きなことを仕事にすることもできる!?
- 10 ブログのメリット⑩・行動次第で人生を変える事ができる
- 11 最後に・・・【アンチコメントも最高の学び】
ブログメリット ①・低リスクでビジネスを始めることができる
ブログを始めるにあたってのリスクといえば、数千円かかるドメインだいやサーバー代くらいです。
数千円のリスクのみで、ビジネスを始めることができます。たったこれだけのリスクでビジネスを始められるほど良い話はありませんよね。
無料ブログでブログを開設してしまえば0円からビジネスを始めることができます。
ですが、僕は無料ブログで開設することはオススメします。
≫無料ブログよりワードプレスをオススメする理由
ブログのメリット ②・時間と場所に縛られずに仕事ができる
ブログを使うことで稼ぐシステムを作ることができます。

ブログで稼ぐことで時間も場所にも縛られずに仕事ができるよ。
普通のサラリーマンは朝早く起きて夜遅くまで毎日疲れ果てるほど、仕事をしていますよね。
楽をしろと言うわけではないのですが
ブログで稼げるようになれば、好きな時間に起きてカフェや旅行先などの好きな場所で仕事ができるようになります。
好きな時間好きな場所で仕事ができることは、とても大きなメリットだと思います。
結婚している方であれば、家事を交代することもできるようになり、一人の負担を少し減らすことも可能になります。
また、無理して飲み会に行く必要も、上司への気遣いで疲れてしまうこともなくすことができます。
ブログのメリット③・自動で稼ぐシステムを作れるようになる
ブログは1度書いてしまえば永遠の資産になります。
1記事作成して後はアクセスが集まるようにすれば、何ヶ月も何年も収益を得ることができます。
ですが、そこまでになるには努力も時間もかかってしまいますが、上位表示してしまえば時間の流れと同じように自然とお金が入ってくるようになります。
簡単に説明すると
記事作成
⬇
Googleや検索などで自動的に集客
⬇︎
ブログから商品が売れる
このような仕組みです。
なので、あなたがブログの記事を書けば後は遊んでいる時も、寝ている時も自動的に働いてくれお金を稼ぐことができます。
僕は下克上∞と言う教材で学習しました。
≫下克上∞はこちら
ブログのメリット④・年齢関係なく活躍の場を得ることができる
僕がブログを始めたのは中学三年生です。
実績:初月から1万円をブログで収益化に成功しました。
ブログは最低でも半年は稼げないと言われていますが、中学生の時の僕でも初月に1万円の収益を発生させることができます。
中学生でもパソコンさえあれば簡単に始めることができるのがブログの特徴です。
初めは、少し稼げればいいかなくらいの気持ちから始めました。
ですが、ブログを書いていくとブログの楽しさにハマり、毎日投稿を始めたら徐々にPV数も伸ばすことができました。
中学生でも稼ぐことができたので、本当に年齢なんて関係ありません。
最近では『小学生 ブロガー』もいるほど年齢関係なしに活躍し出しています。
サラリーマンとかの場合、そこそこ偉くならないとお給料が上がることはありませんが、
ブログでは偉くなったりせずに、自分の努力次第で影響力や経済的自由を得ることができると僕は信じています。
僕がブログを始めたきっかけもこれです。
将来、普通のサラリーマンになって毎日満員電車に乗り、疲れ果てて人生が終わっていくのが嫌だなと思ったことがきっかけで、たまたまブログに出会いました。
何かを始めるきっかけはこんなもんでいいと思います。
些細なきっかけを見つけた後、あなたがどのように行動するかが大切になってくるとおもいます。
行動の仕方がわかれば、後は行動力を生かしていくことで自分自身が活躍できる方法をみつけることができると信じています。
ブログのメリット⑤・文章力を鍛えることができる
ブログを書くことのメリットとしての文章力が鍛えられるは、小説や作文のような感動させる文章力とは少し違います。
自分の思いや考え方を文章にして相手に伝えるような文章力です。
ブログで得た文章力は、会話にも活かすことができます。
ブログでは、相手の立場を考えながら文章を書いていくことが大切になります。
たくさんの記事を書いていくことで、相手の立場を考えることも得意になり、普段の生活でも自然とできつようになります。
会話上手にもなれるかも!?
ブログをオススメするとこのような回答が結構返ってきます。

ブログオススメだよ!

作文とか文章書くの苦手だから、僕には無理だよ
ですが、このブログの運営者の僕も作文は本当に苦手です。原稿用紙1枚書くのに普通に1時間とかかかるほどでした。
文章を書くと言う行為自体は同じですが、内容としては全く違うものだと考えてもらうと簡単だとおもします。
ブログを始めるにあたっての必要最低限のライティングは、会話できるほどのできれば十分です。
逆に、作文ができたとしても、それをそのままブログの記事にしてしまうと堅苦しい文章が並べたられている感じで、読者は記事を読むのに疲れてしまいます。
ブログでは、作文などと違った『SEO』や『セールスライティング』といったライティング術を覚える必要があります。
覚えるといっても、ブログを書きながら徐々に覚えていく感じなので、勉強のような感じではありません。
ブログのメリット⑥・たくさんの事を得ることができる
ブログは、相手の立場を考えられるようになる事や実績も得ることができます。
・相手の立場を考えられるようになる
・どんなん人向けに記事を作成するか
➡︎どんな悩みを持っているのか
・悩みを解決するにはどのような情報を提供すればいいか
どのような文章を書けば、読み手の心に響かせられるか、どのようの人に向けて書くのかなど
読み手のことを考えながら文章を書くことで、相手の気持ちなどを考えられるようになると思います。
・自分の実績を得られる
ブログは、『アクセス数』『検索順位』『収益情報』など自分の実績を簡単に残すことができます。
こういった実績は、ライターとして雇ってもらう際に使うこともできるので概と大切だったりします。
外注を受ける場合に、あなたのブログURLを貼って見せてあげれば文章力などの把握もしてもらうこともできます。
ブログのメリット⑦・情報発信の仕方を学べる
最近、どんどんITが発達していますよね。
これから、もっと発達していき情報や自分の体験などを発信できる人の方が、普通の人よりは強くなると思います。
あなたは、何かわからないことがあった時どうしますか?
多分Googleで検索したりしますよね。
今も僕の記事を読んでくれているように、情報を必要としている人がたくさんいます。
そんな人に、自分の知識を分けてあげることで自分も得する仕組みを学ぶことができます。
特にこれからは、受け身の『Googleで検索する側』より情報を発信する側bの方が得しますよね。
情報発信する癖が付くと良いこともありますが、
悪い方に行ってしまうとただの知識自慢してくる嫌なやつになるので気をつけてください。
ブログのメリット⑧・考えたことを言語化できるようになる
➡︎思考の整理ができるようになる
ブログに書いていると考えたことを相手に伝わるよう考えながら、言語化していきます。
初めのうちは、箇条書きのような記事になる方もいます。
僕も初めの記事は箇条書きのように文章も短く必要なことだけをただ書いていた感じです。
考えたことを言語化できるようになると思考の整理も簡単にできるようになります。
今までは、自分の感情に任せて行動しちゃうことがあったとしても、気付いたら
思考の整理ができるようになり落ち着いて行動できるようになるなんてこともあります。
ブログを書くことは自分の知識のアップデートすることにもつながります。
ほとんどの人はブログをこんな感じでやってると思います。
①キーワードを決める
②目次を作る
③本文を書き始める
この手順で、目次をを作る際に自分の知識のみで目次を作り、
その後Googleで①のキーワードを検索し他の人の考えていることもインプットしてしまいます。
そうすることで、自分の知識のアップデートにもつながりより深く学ぶ事ができます。
ブログのメリット⑨・好きなことを仕事にすることもできる!?
簡単にいうと、ブログにあなたの好きなことを書いて収益化することで、仕事にするという方法です。
例えば、『人に勉強を教える事が好き』これを仕事にしたいと思います。
よく挙げられる例
・学校の先生
・塾の先生
・家庭教師
この辺りだと思います。
ですが、ブログで勉強を教えるということもできます。
その例として、『受験コーチ わたなべ』と検索してみてください。
≫サイトはこちら
他にも、漫画がめっちゃ好きな人がいたとします。
その場合は、漫画のレビュー記事をたくさん書くだけでお金にすることもできます。
好きなことに結びつけたりして仕事にすることもできるのが、ブログの特徴です。
ブログのメリット⑩・行動次第で人生を変える事ができる
僕は中学の段階でこのブログの世界に出会いました。
人生が変わってきている実感はあまりないですが、少しずつ変化していると思います。
ブログを始めたことによって、物事の考え方は少しずつ変わってきています。これからもどれだけ自分が成長できるかとても楽しみですね!
ブログには、大きな力があるのでぜひ初めてみてください。
最後に・・・【アンチコメントも最高の学び】
アンチコメントってただの嫉妬のような感じもしますよね。
ですが、僕はアンチコメントを読むと『あ〜そういう考え方があるのか』と新しい考え方を見つけた感じに思います。
ただのアンチですが、それすらも学びであったりします。
中には、意味のない暴言だけのアンチとかもありますよ。
言葉も見方を変えるだけで、いろんな捉え方ができるので、いろんな視点を持つ方法も探ってみてください。
これからブログを始めようと迷っている方や
ブログを始めたばかりの人向けの記事になると思います。