・どんなジャンルを書こうかな
こんな方の疑問に答えます。
本記事では、ブログ初心者向けにネタが尽きずに書き続ける方法やどのようなジャンルを書いた方がいいのかについて説明します。
2か月目でブログ収益約5万円に達した僕もこの方法を実際に使いブログ運営をしています。ブログのネタに困るのは、初心者のうちだけだと思います。
ブログを書けない理由で最も多いのは、やはりネタが思いつかないというのが多いです。
今回はこんな悩みを解決できるようブログ初心者向けに説明していきます。
本記事の内容
ブログに書くネタがない・ネタ切れの理由

僕も初めの方はブログのネタに悩んだりしました。
結論から言うと、『好きなジャンル』について書けばネタ切れはしづらいです。
ブログ初心者がいきなり、自分の得意でもないジャンルについて書こうとしても、1ヶ月すら書き続ける事ができないと思います。
趣味のものでも、好きなことでもなんでもいいと思うので、始めに『3つ』ほど考えておいた方がいいです。
趣味や好きなことについて書けば、興味のない記事を書くのよりは書きやすいと思います。記事を書くことに慣れてから、様々なジャンルに手を出して行った方が良いです。
ブログネタに困る前に・・・

ネタが尽きてから、ブログネタを考えるのでは遅すぎます。また、好きなことだけ書いていても読者のためになる記事でないと読まれません。
そのためにすべきことは・・・
本当に、常にブログのネタについて考えてます。友達との会話の中からも結構ブログネタが見つかります。
例えば、
友達が疑問に思ってたことをまとめてたり。
これは記事を書き終えたら友達に見せてあげたりすれば疑問もしっかり解決できますし、友達に読んでもらうことでわかりづらいところの修正も簡単にできます。
『書けそうなネタがあればすぐにメモするようにしましょう!』
他にも、通勤通学中に街中にあるポスターやSNSで話題になっているところからもネタをたくさんあるめる事ができます。
まじで、日常の中にはたくさんヒントが隠れているので探してみてください。
これからアフィリエイトやブログを始めたい方におすすめの書籍です。
初心者にとてもわかりやすく、他の本よりも優しく説明されています。これから始める方やつまずきそうになったときなどに読み直すのも良いと思います。つまずいたときだからこそ気づくこともたくさんあると思います。
【最終手段】ブログのネタに困ったら・・・

初心者のうちは、困ることもたくさんあると思います。ですが、そこで変なプライドで自力だけでやろうとするのではなく、ニュースなどから情報を得ることも大切だと思います。
情報を得るのにとっても良いサイト・アプリをご紹介します。
よく、Yahooニュースがおすすめだとか言われていますがYahooニュースに取り上げられたものはもう爆発中のトレンドネタなので相当すごい方でないと上位を取るのは難しいかと思います。
なので、トレンドになる前のニュースなどをみた方がいいのでYahooニュースを見るくらいならこれから紹介するものの方がオススメです。
はてなブックマーク
はてなブックマークは、絶対に登録すべきです!
まだ、トレンドになっていないもの、急上昇しているものが簡単にわかります。
こちらで、バズったもの(ブックマークがたくさんついたもの)はSmartNews(スマートニュース)やグノシーなどでも取り上げられるのでまじでオススメです。
自分が伸びそうだなと思ったネタなども自分で記事を作成すれば良いです。
爆発してから、上位をとろうと思うと初心者にはハードルが高すぎますよね。なので、爆発前に備えておく事が大切なのです。
もしそのキーワードが爆発しなかったとしても、そこにアクセスが集まることも普通にあります。Yahooニュースとかに取り上げられなくても、はてブで急上昇しただけでそのキーワードにアクセスが集まってきます。
1日1回はてなブックマークをチェックするくらいで充分ネタの手助けになります。
SmartNews(スマートニュース)
スマートニュースもオススメですね。
流れが簡単にわかりますね!
毎日報道される事がジャンルごとの情報がわかります。自分の好きなジャンルのみをチェックすればいいので、通勤中などにも簡単に確認できるのでオススメです。
はてなブックマークで急上昇してきたものも取り上げられたりするので、ここからネタになりそうなものを探しても全然良いと思います。
ネタを探す事以外にも、結構面白い内容のニュースもあるので個人的に結構好きです。
AbemaTV
AbemaTVはニュース以外にも、オリジナル番組がたくさんあってネタ探し以外にも使えるので、アプリをインストールをオススメします。
オリジナル番組などにも力を入れているので、その番組の出演者などについてのキーワードなども結構伸びますね。検索ボリュームは結構あるのに記事を書く人が少ないいんですよね。
結構簡単に上位を取る事ができます。
PCではアプリのインストールが不要なのでこちらから見る事ができます。
iOS/Androidの方はこちら

最後に・・・

他にも、ツイッターやYouTubeも使う事ができます。
あまり詳しくないことは、TwitterはRTの数やいいね数などで簡単に伸びているものもわかるので、Twitterからのネタ探しもいいのではないかと思います。
はてなブックマークだけはアカウント作成して、確認していればそこまで困らないと思います。あとは難しく考えすぎずにやりましょう!
ブログ初心者は、とにかくネタ探しでつまずかないようにしてください。
まずは、たくさん記事を書いて徐々にクオリティをあげていきましょう!
・常にブログネタについて考える
・日常の中からネタになりそうなことを探す
・最終手段ニュースを見る(後で詳しく解説します)