みなさん何気なくアイキャッチ画像を設定していませんか?
実は、アイキャッチはPVを上げるためにとても重要なんです!
本記事では、PVを上げるためにとても重要なアイキャッチの作り方をご紹介します。
- ブログ初心者
- アイキャッチをしっかり設定していない人
- PV数を増やしたい人
本記事の内容
きれいなアイキャッチ画像の作り方
アイキャッチ画像を作るときにおすすめのサイト
上記のものは全て無料なので、ブックマークにでも登録しておくと良いですね。
まずは、『Canva』に登録しましょう。数分で無料登録が終わるので、済ませておきましょう!
きれいなアイキャッチ画像を作成するのって難しいイメージがありませんか?
僕も初めは難しいイメージを持っていましたが、実際は画像をパズルのようにしてアイキャッチ画像を作る事ができます。
アイキャッチ画像に時間をあまりかけたくなく、シンプルに済ませてしまっていますがこれだけでもクリック率を少し上げる事ができました。
本当にちょっとしたことを変えるだけでもクリックされるようになるので、この機会にぜひアイキャッチを見直してみてください。
【アイキャッチ画像の作り方】ベースを決めよう!
まず、Canvaにログインしてベースとなるものを決めます。
おすすめのものは、Webデザイナーの名刺というのがオススメです。


好きなベースとなるものを決めたら、細かい作り方に進むよ!

次にいらない文字、色の変更をオリジナルでしていきます。


これで、ベースの完成です。次は文字やイラストを挿入していくよ
【アイキャッチ画像の作り方】文字やイラストを挿入しよう!
先ほどのベースに文字をのせたり、イラストを挿入させたりしてアイキャッチ画像を作っていきます。

僕が普段やっちゃうのが、ベースを決めたらイラストを挿入するだけ
本当は文字とかを入れた方が、わかりやすくなるんだけどね〜
NT流のやり方で簡単にやってしまうと、ベースを決めたらundrawを開きます。
好きなイラストを選んだら、クリックし上の緑色のボタンを押します。
簡単に説明すると、上が背景が透明で下は背景が白色です。

保存できたら、Canvaにドロップしてアップロードします。
アップロードできたら、画像を挿入し大きさ調整をお好みでしてください。
完成したら、ダウンロードで普段は終わりにします。

でも、今回は文字についてもふれておくね!
文字は、少し立体感出したり工夫するとより良いアイキャッチ画像が出来上がるよ
例えば、このように文字を一度複製させて色を変え、少し文字をずらすと立体感のある文字を簡単に作ることもできます。

【アイキャッチ画像の作り方】素材アイコンを上手に使う
無料でも使える素材やアイコンがたくさんあるので、使ってみましょう。
文字だけのアイキャッチ画像より、イラストなどがある方が見栄えの良いものが作れます。

好きなものをペタペタ貼ってみてください。
ワンポイントアドバイス!

透明度という機能を使いこなすとよりきれいなアイキャッチ画像が作れるよ!
白い画像を用意し、アップロードします。
作成中のものに挿入したら透明度というものを調整します。
ちょうどいい感じに調整してください。
ここは、感覚的なもので、、、笑
すると、文字やイラストが背面側にいってるので、配置等ところで調節していきます。

調整後このようになります。
アイキャッチが完成したら右上のボタンからダウンロードして完成です!

お疲れ様でした〜
スマホから作成したい方は、こちらからアプリダウンロードができます。

まとめ
時間短縮して作りたい方でも少し工夫するだけで見栄えの良いアイキャッチ画像を作る事ができるので、是非試してみてください。