今回紹介するアプリは、Double Searchというアプリです。
初めは有料のDuMoreというのを紹介しようと思ったのですが、値段や評価、機能を比較した時にDuMoreはオススメできるようなアプリではありませんでした。
おすすめはこちらで有料版と大して機能は変わらないので、こちらがオススメです。

iPhoneでマルチウィンドウは可能?

本記事を読みにきた人の半数の方は、LINEとインスタを同時に使いたいなど思っている方がいると思いますが、iPhoneではそのような機能は使う事ができません。
マルチウィンドウアプリとして、紹介されていますがiPhoneではアプリを複数使う事はできず、二つのWebページを開く事ができるだけです。
どのアプリを試しても、現在は複数アプリを同時に使う事ができませんでした。
iPhoneで本当のマルチウィンドウを使いたいのであれば、脱獄をするしか方法はありません。
脱獄後にマルチウィンドウを使いたい方にオススメのTweakは「Milky Way」です。
【Double Search】どんなアプリ?
文字で説明より、画像の方が分かりやすいと思うのでこちらをみてください。
この画像は、アプリを開いた時の画面です。

上がWeb検索を上下でできます。
下がYouTubeと歌詞検索の画面を出すボタンです。
では、順に解説していきます。

上をタップするとこのように、検索画面を二つ表示できます。
分かりやすいように、初期画面をGoogleにしていますがこれも変更する事ができるのです。

右上の設定ボタンから最初に開くページの設定もする事ができます。
上から順に説明していきます。Googleは一般的で知らない人はいないかと思うので説明を省きます。
DuckDuckGoというのは、プライバシー保護や個人情報を記録しないということに特化した検索エンジンです。
一時期NASがGoogleやYahooに協力を得てユーザーの通信の傍受や個人情報の収集を行っていたことが発覚し大きな問題となりました。
この例に限らず、個人情報を同意なく収集されるのを嫌がる人たちの中で人気を集めているのが『DuckDuckGo』です。
次に、Ecosiaという検索エンジンです。
こちらは、広告収入の80%を世界各国で植樹活動をしている非営利団体WWFに寄付をすることで、僕たちの「検索」が「植樹」に繋がるという仕組みをつくった検索エンジンです。
約45回検索すると1本の木が植えられます。
【Double Search】まとめ
現在のiPhoneでは、Web検索を2つ同時に行う事は可能だがAndroidのようなマルチウィンドウは使う事ができません。
今AppStoreにあるアプリで複数のアプリを一度に使う事ができると書いてあるものは嘘なので騙されないように気をつけてください。(2020/5/16現在)
本記事で紹介したアプリはこちらです。


コメントを残す