
・ブログ始めたいけど初めはお金をかけずにやりたい
・おすすめの無料ブログを知りたい
・無料ブログで簡単にブログを始めたい
こんな疑問に答えます。
初めからワードプレスでブログ開設するのは少し勇気入りますよね。
知識0からブログを書けるか不安な状態で、サーバーやドメインを契約すること、
もし、自分には向いていなかったら、、、など
僕もブログを始める前は、少し考えました。
ですが、「とりあえず行動」することに決めいきなりワードプレスでブログを始めることに、、、
アーカイブから始めの頃の記事を見ていただくとわかる通り、文章がただ適当に並んでいような記事ですよね。笑
多くのブロガーさんは『無料ブログは絶対使わない方が良い!』と言っている方もいますが、無料ブログから始めるのもありだと思います。
本記事の内容
無料ブログはなぜおすすめされない?
無料ブログは自由度が低かったり、元々広告が設置されていることやいきなりブログが削除されてしまうなんてこともあります。
こういう点を考えると、圧倒的にワードプレスやその他の有料ブログの方がオススメですよね。
ですが、ブログをこれから始める方にとっては「とりあえず文章を書いて良い記事を作成する練習をしたい」という方が多いと思います。
無料ブログがオススメされない理由は、『本気で稼ぐために無料ブログを使うのは向いていないよ』という意味で、多くのブロガーさんたちはワードプレスをオススメしてくるのです。
まずは、簡単にメリット・デメリットをご紹介します。
無料ブログのデメリット
自由度が低い
ワードプレスのようにカスタマイズがほとんどできません。
無料ブログでは、文章を書くことには特に不便はありませんが記事を読みやすくするための枠や吹き出しなんかはありません。
いろいろカスタマイズできずに、文章だらけの記事だと読んでいるのが苦痛になりやすいため自分で上手字に色をつけたり工夫をしないといけません。
元々広告が設置されている
これが嫌で、無料ブログは1記事書いてやめました。
ブログの一番目立つところに広告が貼られていることが多いです。
ブログを開いて1番最初に広告が大きく表示されているのってユーザーにとっては少し不快だったりします。
無料ブログでも有料で広告を消すことができるので、大したデメリットではないですがお金を払うならワードプレスを使った方が良いと思います。
下記でご紹介しますが、元々広告が表示されていない無料ブログもあるんです!
いきなりブログ削除の可能性がある
最も最悪なパターンです。
無料ブログは、今までどんなに頑張って作成したブログでも運営が少しでも規約違反だと判断した場合簡単にアカウント削除やアカウント凍結されてしまいます。

規約違反していないならお問い合わせすればどうにかなるでしょ。
と考えた方もいると思います。
無料ブログだと削除されたりアカウント凍結された場合、復元してもらうことはほとんど不可能です。
実際にお問い合わせしてみると、専門的な言葉がズラーと並んでいた返答もあります。
1度削除されたデータは、復旧することはほぼ不可能だと思うので諦めるしかありません。
これが最大のデメリットだと思います。
無料ブログのメリット
お金をかけずに0円で始めることができる
無料ブログの最大のメリットでもある、無料でブログ開設することができという点です。
アカウント取得をすれば、その日から簡単に記事作成することができます。
ドメイン代もサーバー代も必要なく、無料ブログに登録しておけば1円もお金をかけずにブログを書くことができるので文章を書く練習ならいくらでもできます。
設定がめっちゃ楽
無料ブログの設定は、アカウント作成のみが設定です。
あとは、自分でカスタムでGoogle Search ConsoleやGoogleアナリティクスなどを登録しておいた方が良いと思います。
ですが、ここは個人の自由なのでやらなければいけない設定に含まないとします。
≫無料ブログでGoogle Search Consoleの登録方法【3分でできる】
検索エンジンに反映が早い
一度はてなブログを使ったことがあるのですが、検索エンジンへの反映はめっちゃ早かったです。
Googleで上位表示させるのってワードプレスだと結構大変ですが、元々ドメインがはてなブログのものなので、ドメインパワーで多少はカバーすることができ上位表示させやすいです。
ですが、無料ブログだと簡単にワードプレスで作成された記事に順位を抜かされてしまうデメリットもあります。
では、本題のオススメの無料ブログを2つご紹介します。
- はてなブログ
- ファンブログ(A8.net)
では、一つずつ解説していきます。
オススメの無料ブログ:はてなブログ
無料ブログと言ったら最も有名なのが『はてなブログ』ですね。
はてなブログのメリットは
- とにかく簡単
- 無料で始められる
- サーバーがしっかりしている・ドメインに少しパワーがある
はてなブログのデメリットは
- 無料プランだと機能の制限が多い
- カスタマイズがほとんどできない
- 簡単にブログ削除される可能性がある
では一つずつ解説して行きます
はてなブログ・メリット
- とにかく簡単
- 無料で始められる
- サーバーがしっかりしている・ドメインに少しパワーがある
【PC初心者OK】とにかく簡単
無料ブログならどれもほぼ同じなのですが、とにかく簡単にブログを始めることができます。
手順は
ブロブのアカウント取得
⬇︎
ブログを書き始める
たったこれだけです。
これなら、PCの操作が苦手な人でも簡単にブログを解説することができますよね。
難しい設定があると、ブログを書く前にブログを辞めたくなりますよね。
ブログを始める前に挫折するくらいなら、無料ブログで文章を書く練習をしちゃいましょ!
無料で始められる
はてなブログでブログ開設すれば、1円もかからずにブログを作成することができます。
『とりあえずブログを始めたい』という方にはとてもオススメですね。
もし、もっとカスタマイズしたいけどワードプレスで0から始めるのは嫌だという方は、『はてなブログPro』という月額1000円くらいの有料プランがあります。
『はてなブログPro』にすることのメリットはこちら
- カスタマイズができるようになり、自由度が上がる
- 元々表示されていた広告を削除できる
- 独自ドメインの設定が可能に
- 月ごとの写真のアップロード制限が『300MB』が『3GB』に増加する
- ブログ数が3個から『10個』に増加する
- 固定ページの作成が可能になる
- AMP(スマホでの閲覧が高速表示する機能)に対応
ワードプレスに行くほどではないが、はてなブログでは満足いかない方にはとてもオススメの機能かと思います。
サーバー・ドメインがしっかりしている
ワードプレスやその他の1から始めるブログでは、サーバー契約やドメイン契約が必要になりますが、はてなブログでははてなブログの会社のサーバーを使うことができます。
このサーバーはそこら辺の安いサーバーよりもしっかりしていて、リアルタイムに4桁以上のアクセ紙があってもビクともしないと言われています。
また、ドメインも少しパワーがあり検索順位で上位表示も少し表示しやすいと感じました。
無料ブログで、初めからドメインパワーがあることやしっかりしたサーバーを使えることは、大きなメリットです。
はてなブログ・デメリット
- 無料プランだと機能の制限が多い
・カスタマイズがほとんどできない - 簡単にブログ削除される可能性がある
無料プランだと機能制限だらけ
無料でブログ作成できるので、そこまで文句のあるものではないですが、有料プランと比べてしまうと機能の制限だらけで自由度がとても低いです。
無料プランでできること
・文章を書く
・太文字にする
・文字の色、字のサイズ変える
・引用
・リスト
・斜体
・埋め込み
これくらいしかできません。
ほとんど事を書くだけですね。
簡単にブログ削除される
これが一番気をつけなくてはいけないことです。
はてなブログは株式会社はてなに依存しているので、会社が潰れればブログも削除されますしサービスがいつ終了するかもわかりません。
他にも、利用規約に少しでも違反してしまうと簡単にブログが削除されてしまいます。
まあ、これは気をつければいいだけの話なのですが、意外と些細なことでブログが消されてしまうなんてこともあります。
注意喚起しておいても、ちょっと油断してしまい最悪な結果になってしまうこともあります。
なので、ブログを投稿す前に一度読み返して違反がないか必ず確認してください。
あなたがあなたのブログに入れた粘り強さとあなたが提供した詳細な情報に感謝します。