LINEを使っていてLINEのグループにURLで入れる用にならないかなって思ったことありませんか?


現在グループのURLを作る機能は日本では公開されていないので、URLの作成の際だけ海外版を使う必要があります。招待される側は切り替えずにグループに入れるのでURL作成時のみ海外版にすればいいのです。


本記事の内容
LINEグループURLについて
大人数のラインのグループを作る際やLINEの友達が多すぎてグループLINEに招待するのに時間がかかってしまうことってありますよね。
グループのURLを送信するだけで招待できるので、わざわざ一度友だち登録してもらってから、一言送ってもらって、それを確認してグループに追加してあげる、という面倒な作業をする必要がありません。友達がとても多く、誰を招待すればいいのかややこしい場合にとても便利です。
最近では、オープンチャットという機能もありますが、そちらでは話せない言葉(禁止用語)が多すぎてうまく話せない事があるので私はこちらのグループのURLを作成する方法を使用しています。
LINEグループのURL作成は日本では未公開機能
こんなに便利な機能なものですが、日本ではこちらの機能は公開されておらず海外版でしか使う事ができないのです。
なので、一度海外版のLINEに切り替える必要があります。海外版に切り替えると聞くとなんかめんどくさそうな感じですよね。
ですがめっちゃ簡単で、一度海外版に切り替えてグループのURLを作ってしまえば今後も使用することが可能で、日本のユーザーの方も普通に使うことができます
海外版に切り替え方
まず日本版では使えない機能を使えるようにするため、海外版のLINEに切り替える必要があります。
まず、SIMカードが入っている方は一度抜いてください。
SIMカードを外したら、設定➡︎一般➡︎言語と地域➡︎地域にいき地域をアメリカに設定してください。
⬇︎
⬇︎
アメリカに設定できたらLINEを開き招待リンクを作成したいLINEグループに行きいつも通りの友達を招待するの場所を押してください。
するとこのような画面があります。
⬇︎
ここから招待リンクの作成ができます。
FaceBookは登録しておいてください。
リンクを開いても『存在しないグループです』とエラーが出た場合
エラーが出るようになったらそのリンクが古くなってしまっている事が原因です。
リンクを作成する際にこのような画面が出るのでリンクをアップデートさせましょう!
存在しないグループですと表示されても落ち着いてアップデートボタンを『ぽっち!』っと押しましょう。
『現在このグループはリンク/QRコード招待が許可されていません』とエラーが出た場合
このようなエラー表示が出た場合は、グループの設定に問題があります。
グループの右上を開き歯車マークからグループの設定に行き『リンク/QRコード招待』をオンにしておきましょう。
