Androidエミュレーターといえば、『NoxPlayer』を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
NoxPlayerのWindows版は少し前からAndroid7のサービスが開始されていましたが、Macユーザーの方は少し遅れたAndroid6でしたが、
ついに、Macユーザーの方もAndroid7の利用が可能になりました!
NoxPlayerは今までは、Windowsユーザーの方が多くMacユーザーにとっては対応が遅かったり情報が少なかったりと不便な点が多かったですが、最近ではMacユーザーもどんどん増えていきMsc版にも力を入れ始めました。
本記事の内容
Mac版NoxPlsyerでAndroid7が利用可能に!
冒頭でもお話しした通り、NoxPlayerはWindows版のサービスに力を入れていましたがMacユーザー増えたこともあり、Mac版にも力を入れついにAndroid7が利用可能になりました。

Android7で新たにできることが増えた!
Androidバージョンが更新されたことによって、利用できるアプリが増えました。
Android7でないと対応していないゲームなどがいくつもあったので今回のアップデートは嬉しいですね。
最近では、古いAndroidバージョンの端末では利用ができないアプリが増えてきているため、少し遅れていたMac版NoxPlayerの方は、あまり使い物にならないなんて声もありました。
ですが、徐々にWindowsユーザーとMacユーザーが同じくらい増えたことにより、Mac版にも力が入ってきているように感じます。

Android6からAndroid7で何が変わる?
大きな違いとしては、機能が違います。
- マルチウィンドウが可能に
- データセーバー機能追加
- アプリ履歴の一括消去
- バッテリー節約機能の改善
- セキュリティー向上
など、いろいろな機能の性能が上がったり機能の追加などが行われています。
このアップデートは、NoxPlayerも同じように使うことができます。
特に、マルチウィンドウ機能の追加が良いですね。複数のアプリを同時に開くことや同じゲームを複数のアカウントで同時にプレイすることもできます。
色々な機能などが上がったので、是非試してみてください。
NoxPlayerについて
NoxPlayerを使うことで、普通のスマホを使うのより便利になることもあります。
例えば、ゲームのリセマラをしたい時毎回アプリダウンロードとかめんどくさいですよね。
そんなめんどくさいことを省くことができます。
Macユーザーって対応していないゲームとかが多くて困ることが意外とありますよね。
実はMacユーザーでもそんなことを気にせず遊ぶことができます。
Mac版NoxPlayerを使おうと思ったのに、99%から進まず使うことができない不具合で困っている方向けに、対処方法をまとめました。
実はこの中に、独自で試したやり方があります。他で出回っている方法でできなかった方は一度試してみてください。
※必ずできるという保証はないのではないので参考程度にしてください。
Androidエミュレーターと言ったら『NoxPlayer』と『BlueStacks』どちらを使おうか迷ってしまう方もいますよね。
NoxPlayerとBlueStacksを実際に使ってから比較したのでぜひ参考にエミュレーターを選んでみてください。
「一時期NoxPlayerは危険だ!」なんて言っている方もいましたよね。実際それって本当なのか協力してもらい調べまとめました。
まとめ
NoxPlayerって他のエミュレーターより自由度が高くて、面白いアプリなので使ったことない人は一度試してみて欲しいです。
Macユーザーの一番難関ポイントとしては、始め起動する際99%から動かない不具合がありますがそれについても解説していますのでこちらの記事を読んでみてください。
Android7が使えない方は、右上の歯車ボタンからアップデートを押してみてください。