NoxPlayerをMacで使うのにとても苦労しました。
ですが、今回同じように困っている方向けに私も試した対処方法をご紹介します。
NoxPlayerをMacで使うのは、WindowsOSにインストールすることと異なってくるため対処方法があまりなかったりするので、
当記事ではNoxPlayerをMacOSで使えるよう最新の情報をわかりやすく解説します。
初めにやるべきこと
まず、Macの設定からセキュリティーとプライバシーを開きます。
一般の項目にあるダウンロードしたアプリケーションの実行を
Appstoreと確認済みの開発者からのアプリケーションを許可に変更してください。

変更できない場合:左下の鍵マークがロックになっていないか確認をしてください。
解除の際は、画面ロックのパスワードです。
変更後NoxPlayerをダウンロードしてください。
ダウンロード後、設定からアプリケーションの許可をしてください。
ダウンロードはこちら
99%から進まない時の対処法:①
1番初めに試すべきことをご紹介します。
99%から進まない場合は一度NoxPlayerを再インストールします。
まず、公式サイトにアクセスをしてダウンロードボタンを押します。
MacOSが公式サイトにアクセスすると自動でMac版をダウンロードできるようになるのでそのままクリックしてください。

再インストールすることで、解決する場合もありますので試してみてください。
これでも99%で止まってしまう方は次のステップへ進んでください。
99%から進まない時の対処法:②
私も、99%から動かなくて困っていた時に試したところ無事起動できたやり方をご紹介します。
では、やり方をご紹介します。
- Virtual Boxのウェブサイトから最新版のものをダウンロード
- 一度再起動して、Virtual Boxを起動(起動させたまま)
- NoxPlayerを起動することができました
Virtual Boxを最新のものにアップデートするだけで、NoxPlayerが起動することもあるので是非試してみて欲しいですね。
Download-Virtual Box

Mac版のVirtualBoxはOS Xと記載されているので、そちらをクリックしてください。
するとinstallerのダウンロードが始まるので、終わったら開いてください。

開いたら、画面の指示通りインストールした後再起動してください。
再起動ができたら、NoxPlayerを起動できるようになるかと思います。
99%から進まない時の対処法:③
お急ぎの方はこちらから確認してください。
下記で細かく説明しているので、お急ぎでない方はそちらから確認してください。
この方法は、独自で試した方法なので安全な方法とは言い切れません。
行う場合は自己責任でお願いします。
まずは、VirtualBoxを開いてみてください。
このような画面になっていませんか?このような画面の方は、今からご紹介する方法で解決かもしれません。

noxというところがこのようなアイコンの場合は、一度削除します。
右クリックをし除去を押し削除します。

次にFinderを開き、検索から「nox」と検索してください。
筆者は、少しスクロールしたところにありました。

「nox」というファイルを見つけ出すことができたら、もう一度virtualBoxを開きます。
開いたら、noxファイルをドラッグ&ドロップします。
ファイルの中にあるnox.vboxのファイルを選択し、開くを押します。

すると、先ほどとは違うというアイコンになり電源オフという表示になっていたら成功です。
NoxPlayerを開いてみてください。

どんな対処法を試してもダメな場合
一度公式の対処方法を確認してみてください。
公式対処法①
公式の対処法②
最終手段として、NoxPlayerの公式ブログに記載されているものとしてはPCの遠隔操作による修繕依頼で解決することができます。
こちらに記載されています。
一度NoxPlayer公式に依頼のメールを送信してみてはいかがでしょうか。
解決策4:CPUやNoxの複雑な問題によって起動できない場合があります。この際は、こちらの開発担当がリモートアクセスを通じてPCをチェックする必要があります。
ご希望の方は、support@bignox.comまでご連絡ください。リモートアクセスの方法や時間の手配等を行います。アクセスをする際は、TeamViewerというソフトウェアを利用しますのでインストールが必要です。また、リモートコントロール中にプロセスを終了することも出来ます。
どんな方法でも99%で止まってしまう場合は、公式の情報も確認した上でお問い合わせしてみてください。
まとめ
私もたくさんの対処法を試し、使うことができました。
一番おすすめの対処法は対処法②でご紹介した、VirtualBoxの再インストールです。
AndroidをPC上で動かすには、NoxPlayerが一番おすすめなのでたくさん対処法を試して頑張ってNoxPlayerを使えるように試してみてください。