このような悩みを解決していきます。
最近では、キャッシュレス化が進んでいることもあり現金で支払うより電子マネーやクレジットカードの方がお得になってきました。
その中のひとつがPayPay(ペイペイ)です。
・ペイペイを使うことでどれくらいお得になるのか
・学生でも、ペイペイを使うことができるのか
・ペイペイのメリットやデメリットを解説
本記事の内容
PayPayは学生でも使える?

結論から言うと、学生でもPayPayを使うことができます。
スマホさえ持っていれば、誰でも使えます。
■アプリのダウンロード後からすぐにPayPayの利用が可能です。

PayPayってどういうサービスなの?
チャージ式のバーコード・QR決済ができるサービス
- 銀行口座
- ヤフーカード
- コンビニ
- ソフトバンク・ワイモバイル
- ヤフオク
- 残高を送金してもらう
下記で詳しくご紹介します。
それでは、メリットデメリットからご紹介していきます。
PayPay デメリット

・チャージがめんどくさい
・まだ利用できないお店もある
デメリットは、この2つです。
ペイペイ残高チャージがめんどくさいと感じるかも?
チャージ方法は6種類あります。
- 銀行口座
- ヤフーカード
- コンビニ
- ソフトバンク・ワイモバイル
- ヤフオク売上金チャージ
- 残高を送金してもらう
銀行口座やヤフーカードをお持ちの方は、ワンクリックでチャージできるのでめんどくさいことはありません。
しかし、銀行口座もヤフーカードも持ってない場合はコンビニでチャージすることしかできないため、急遽チャージが必要な場合コンビニに行かないといけないので面倒に感じることもあります。
コンビニチャージと言っても現在は、セブンイレブンしか対応していません。
まだ対応していないお店もある
最近は、加盟店が急増しておりあまり困ることはありません。
ですが小規模のお店は対応していないところがまだまだあります。
加盟店が急速に増えているので、チェーン店やコンビニなどは利用可能なお店が多くなってきました。
PayPay メリット

・余ったお金を出金できる
・キャンペーンの数が豊富
・簡単に送金,割り勘ができる
・お財布を持ち歩く必要がない(時間節約)
・還元のあるのでお得にお買い物ができる
PayPay(ペイペイ)のメリットを紹介していきます。
お金を簡単に出金できる
PayPay残高を銀行口座のみですが、出金することができるようになりました。
出金することができるようになりましたが、手数料として100円がかかってしまいます。
ですが、ジャパンネット銀行の口座に出金することで手数料を0円にすることができます。
ただしペイペイボーナスは出金することができません。
キャンペーンの数が豊富
ペイペイは頻繁にキャンペーンを開催しているので、さらにお得にお買い物をできるチャンスがあります。
20%還元や抽選で1000%戻ってくるキャンペーンなども開催されていました。
千円のお買い物をしたのに1万円還元されることもあるということです。
※キャンペーンによって還元率などは違います。
キャッシュレス化が進んでいるので、他の会社もキャンペーンを開催していますが個人的にはPayPayが一番お得にお買い物ができるかなと思います。
簡単に送金・割り勘ができる
友達とご飯を食べに行った時など、現金で割り勘するのってめんどくさいですよね。
ですが、PayPayはID、QRコード、電話番号、URLで簡単に送金・割り勘ができるのでめっちゃ便利です。
送金を何回しても手数料は0円なのでとても気軽に行うことができます。
他にも家族間でお金を渡したりするときにも1円単位でやりとりができるので、お使いを頼むときなどにも便利ですね。
お財布を持ち歩く必要がない(時間節約)
スマホだけ持ち歩いていれば、アプリを起動してバーコードまたはQRコードをかざすだけで決済することができるので、お金の持ち運びが便利になりました。
PayPayを使うことで、時間短縮にもつながります。
お金をお財布から出す時間+お釣りを受け取る時間
今までは1〜2分かかっていた時間が30秒ほどで終わるので、お店側にも個人的にも嬉しいですよね。
コロナウイルスのこともあり、1秒でも早く人との接触時間を減らせた方が感染予防にもつながるでしょう。
還元のあるのでお得にお買い物ができる
通常のお買い物では、0.5〜1.5%還元されます。
ピックアップ店舗では20%還元されます。
通常の還元率はステップ型で、たくさん使えば使うほどお得になっていくということです。
PayPayで受け取ったボーナスをボーナス運用という投資のような感覚でペイペイボーナスを増やすことができます。
これは年齢など関係なく誰でもできるサービスです。
PayPayボーナスで運用するので、実質0円でお金を増やすことができるので気軽にできるのがポイントです。
仮に、運用額が元のポイントより下がってしまったとしても現金が減るわけではありません。
ですが、増えればコンビニなどのお買い物で使うことができるので運試しのような感覚ですね。
PayPay(ペイペイ)まとめ

- ・余ったお金を出金できる
- ・キャンペーンの数が豊富
- ・簡単に送金,割り勘ができる
- ・お財布を持ち歩く必要がない(時間節約)
- ・還元のあるのでお得にお買い物ができる
- チャージがめんどくさい
- まだ利用できないお店もある
今後キャッシュレス化がさらに急速していくと言われているので、PayPayを一度お試ししてみてはいかがでしょうか。
PayPayを使えば履歴が見れるので、お金の管理にも役立つと思います。
↓iPhoneをご利用の方↓
↓iPhone以外のスマホご利用の方↓
・学生でもPayPayを使うことができるの?
・ペイペイのメリット・デメリットを知りたい
・ペイペイの還元率やどれくらいお得になるのかを知りたい