こんな疑問を解決させていきます。
例えば、ワードプレスを使ってLP(ランディングページ)を作りたいときなどにサブディレクトリを使うと簡単に作成することができます。
「メインサイトとちょっとイメージの違う記事を書きたいけど、別サイトを作りたいわけでもない。」
って時にオススメです。

5分くらいで簡単に作れるので、是非参考にしてください。
サブディレクトリとサブドメインの違いは何?

1つのドメインでワードプレスを複数作る方法としては、サブドメインとサブディレクトリの2種類があります。
- https://site.ntblo.com/ ⇒サブドメイン
- https://ntblo.com/site/ ⇒サブディレクトリ
簡単に説明すると、siteの部分が前にあるか後ろにあるかの違いだけです。
詳しく話すともう少し深い意味がありますが、今回は置いておきます。
サブドメインは、大きく異なったテーマのコンテンツを作成する際に使うものです。
サブディレクトリは、関連コンテンツだけどメインとは分けたい場合に使うものです。
SEO的には、どちらを使っても特に変わることはないので自分の目的にあった方を使ってみてください。
サブディレクトリ設定方法
まずは、エックスサーバーのサーバーパネルにログインをします。
ワードプレス簡単インストールをクリック

インストールしたいドメインを選択します。

サブディレクトリを取得する時は、矢印のあるところを入力します。

これで、サブディレクトリの取得は完了です。
あとは通常通りワードプレスを使ってブログを書くことができます。
サブドメインの取得方法
エックスサーバーのサーバーパネルを開きます。
サーバパネルのサブドメイン設定をクリック

サブドメインを設定したいドメインの「選択する」をクリック

サブドメイン設定追加を選択して、好きなサブドメイン名を入力します。

これで、サブドメインの設定は完了です。
あとは少し待つとワードプレスでブログを書くことができます。
・ひとつのドメインで複数サイトを作成する方法が知りたい
・メインサイトの関連記事を書きたいけど、テーマを変更させたい