本記事では、有名ブロガーも愛用されているワードプレステーマをご紹介したいと思います。

そもそも有料テーマを買う必要はあるの?
結論:ブログで稼いでいきたいなら、有料テーマは必須になります。
文字がダラダラ書いてあるサイトと見た目が整っているサイトでは、どちらの方が読まれると思いますか?
当然、見た目が整っている方が読みやすいですよね。
特に最近では、読み流しをする人が多くなってきているのでデザインを整えておかないと簡単に離脱されてしまいます。
・テーマを導入すべき理由
・おすすめ有料テーマ4選
・おすすめ有料テーマ1つ
・テーマ購入後の使い方
有料テーマが人気な理由は、CSSや HTMLなど難しい作業を減らすために元から機能が備わっている物を選ぶことで、余分な時間を避けることができるからです。
逆にほとんどの無料テーマは、有料テーマほどの機能がないため自分でカスタマイズしていかないといけません。
その分無料テーマは、記事に使う時間とカスタマイズに使う時間があるので有料ユーザーよりたくさんの時間を消費してしまうことになります。
「自分でたくさんカスタマイズをしていきたい」という方には、無料テーマもおすすめですね。
本記事の内容
WordPressにテーマを導入すべき理由


テーマが大事って聞くけどなんで?
そもそもテーマってないといけないものなの?
必ずしもテーマを購入しなくてはいけないわけではありません。
ですがテーマがないと不便なことがたくさんあるため、有料のテーマや無料のテーマを利用する方が大半です。
- 見た目が綺麗で読みやすくなる
- テーマによってSEOに強いものがある(有料テーマ)
→収益アップや集客を増やすことにつながる - 最新のワードプレステーマにすぐ対応される(有料テーマ)
- わからないことはググれば簡単に見つかる(有名テーマ)
どんなに良い内容を書いたとしても、読みづらいデザインだと読む気が失せてしまい1円の収益にもつながらないことになってしまします。
ということで、デザイン的にもSEO的にも良いテーマを4つと無料のおすすめテーマも紹介していきますね。
【無料】WordPress(ワードプレス)テーマ


はじめてブログをやるから、有料テーマをいきなり買うのはなんか怖い
でも無料のテーマの数が多すぎてどれがいいのかよくわからない
こんな方におすすめの無料テーマがあります。
それは「Cocoon」というテーマです。
Cocoon(コクーン)

無料ワードプレステーマを選ぶならこれ一択と言っていいほど、機能が揃っていて使いやすいです。
無料テーマというとどうしても、プラグインだらけになってしまうイメージですが「Cocoon」は他の無料テーマよりプラグインを必要としないほどの機能があります。
参考記事:【ワードプレステーマ】無料の「Cocoon」が凄すぎる!特徴8選(https://chilltimeblog.com/wordpress-theme-cocoon-strong-point/)
WordPressおすすめ有料テーマ4選

まず、有名ブロガーも愛用しているおすすめワードプレステーマを紹介します。
特にブログ初心者には有料テーマのこの4つをおすすめします。

ブログ初心者なのにいきなり有料テーマを買った方がいいの?
有料テーマを購入することで「カスタム時間+難しい設定」を短縮させることができます。
今回紹介する有料テーマは「SEO」「デザイン性」「機能」がどれも高く、読者が読んでいても疲れずいサイトを作れるのがポイントです。
1回テーマを購入してしまえば、複数のサイトにテーマを使うことも可能なので将来的に買おうかなと考えているなら初めに買ってしまっていいかと思います。

稼いでから有料テーマ買うのはあまり良くないの?

有料テーマは稼ぐためのデザインテンプレートのようなものだと思うといいよ。
初めは無料テーマでもいいと思うけど、途中でテーマを変えるってなると全ての記事の修正が必要になることもあるからすごい作業量になってしまうのが難点
本記事で紹介しているテーマは全て買い切りなので、追加料金が請求されることなどはありません。
AFFINGER5 (アフィンガー5)

AFFINGER5の特徴は、稼ぐことに特化しています。
メンタリストDaigoさんやマナブさんやゆーさくさんやTsuzukiさんなど、実際に稼がれている方達にも愛用されているテーマです。
自由にカスタマイズができるのも特徴ですが、デザインとか苦手って方もいますよね。
それでも大丈夫です。
AFFINGER5は公式サイトのデザイン済みのデータを自分のブログに使うことができるようになっています。
サンプルのサイトをみて気に入ったものにすることもできるということです。
項目 | 評価 |
---|---|
デザイン性 | ★★★★★ |
効率化 | ★★★★★ |
操作性 | ★★★★ |
初心者の使いやすさ | ★★★ |
あくまで個人の意見ですが、参考程度にみてください
STORK19 (ストーク19)【当ブログで使用】

STORK19の特徴は機能が豊富という点です。
ブロックエディタを使えば、パズルのように装飾していくことができるので楽しみながらブログがかけるというのも特徴の一つですね。
旧STORKも表示速度が速いことで有名でしたが、STORK19への進化でさらに高速化されているのも魅力です。
モバイルファーストと掲げているだけあって、モバイルユーザ向けのテーマって感じになっています。
項目 | 評価 |
---|---|
デザイン性 | ★★★★ |
効率化 | ★★★★ |
操作性 | ★★★★★ |
初心者の使いやすさ | ★★★★★ |
あくまで個人の意見ですので、参考程度にみてください
SANGO(サンゴ)

SANGOは優しいイメージを与えるのが特徴のテーマです。
SANGOは使い方次第で、デザインが大きく変わるので他の人に似ないブログを作ることもできますね。
項目 | 評価 |
---|---|
デザイン性 | ★★★★★ |
効率化 | ★★★★ |
操作性 | ★★★★ |
初心者の使いやすさ | ★★★★★ |
SANGOの参考サイト
おけこさんの「おけこの人生RPG」このようなサイトを作ることもできます。
公式とはまた違った良さが出ていますよね。
THE THOR (ザ・トール)

THE THOR(ザ・トール)はお洒落にもSEOにもとても強いワードプレステーマです。
デザインは着せ替え機能というもので簡単にスタイルを変えることもでき、他のブロガーさんとデザインが被りにくいサイトを作れます。
表示速度もとても速く、もっと稼いでいきたいという方におすすめです。
項目 | 評価 |
---|---|
デザイン性 | ★★★★★ |
効率化 | ★★★★ |
操作性 | ★★★★ |
初心者の使いやすさ | ★★★★★ |
【早速テーマを使ってみよう】テーマ購入後の使い方

テーマはダウンロードしたら使えるのではなく、ワードプレスにインストールすることで使えるようになります。
この作業は3分程度ですぐ終わるので、もうすぐでテーマが使えるようになりますよ。
- 『外観』→『テーマ』
- 『新規追加』→『テーマをアップロード』
- テーマの有効化をクリックして完了

ワードプレスのテーマを購入したけど、どうやって使うの?
テーマを購入したけど、どうやって設定したら良いのかわからない人が結構多いと思います。
僕も「購入したのはいいけど、どうやって使うんだろ?」ってめっちゃ調べてました。笑

それでは、説明していきます。
外観>テーマをクリックします。

新規追加からテーマをインストールしていきます。

テーマをアップロードをクリックし、ファイルを選択しましょう。
ここは、ドラッグ&ドロップでOKです。


親テーマ(購入した方)と子テーマ(カスタム用)どちらもインストールしてください。
インストールすると、このような画面になるので有効かをクリックします。
子テーマの方を有効化しましょう。


なんで、子テーマってのが必要なの?
親テーマを有効化させていると、更新されるたびにカスタムした内容が元に戻ってしまいます。
なので、子テーマを有効化させて子テーマをカスタムさせていくことで更新されてもダメージを受けることを減らせます。
【まとめ】WordPress(ワードプレス)のテーマで理想のブログを作ってみよう

いかがだったでしょうか?
今回ご紹介した内容
テーマによってまた違った個性があるので、自分の好みに合うものを使ってみてください。
テーマを決めたら早速ブログで記事をどんどん書いて、テーマの新たな発見をして見るもの良いですね。
下記の記事もオススメなので、参考にしてください。
ワードプレスを始めてみたけど、テーマ選びに迷っている方が多いと思うのでデザイン最強のテーマを4つご紹介します。